防災・防火訓練が行われました。(10/23)

10月23日(火)に防災・防火訓練が行われました。  今年も,阿見町交通防災課,阿見町消防本部,阿見町女性消防団員の方々をお招きし,「校舎内で火災が発生した」という設定で訓練を行いました。避難後,体育館で消防団員による防災教室を受け,煙から...

1学年 進路講演がありました。(10/17)

10月17日(水)5時間目,1学年を対象とした進路講演がありました。株式会社マイナビの武村勇二様をお招きし,文理選択についてのお話をして頂きました。「今,社会で求められていることは何か」という話から始まり,文理選択を考える際の視点についてア...

第1回入試説明会が行われました。(10/13)

10月13日(土),本校にて第1回入試説明会が行われました。今回は,中学生347名,保護者の方284名,合計631名がご参加くださいました。 9時20分より歓迎レセプションが始まり,入試の概要や各教科の入試問題の傾向と対策について説明があり...

「命の大切さを学ぶ教室」がありました。(9/26)

9月26日(水),全校生徒を対象に,講演「命の大切さを学ぶ教室」がありました。 もし友達や自分が,事故や犯罪等に遭ってしまったら,どうすればいいのか。被害にあうリスクを下げるためにどうすればいいのか。具体例を交えながら,お話をしてくださいま...

学年運動会が行われました。(9/13, 14)

1, 2学年で学年運動会が行われました。クラスで揃えたクラスTシャツを着て,リレーや大縄跳びなどの各種目で競いました。どのクラスも力を振り絞って競技に参加していました。 運動会の運営に携わった実行委員,放送部,運動部の皆さん,お疲れ様でした...

2学期 始業式が行われました。(9/1)

9月1日(土)2学期の始業式が行われました。始業式では,校長講話(※写真),全校表彰等がありました。夏休み気分から学校生活モードへ切り替えて、充実した2学期を過ごしてもらいたいと思います。 〔表彰〕 ヨット部 インターハイ 優勝 水泳部 イ...

男子ソフトテニス部 全国総体に出場しました!

8月3日~6日に三重県鈴鹿市で行われた全国総体(インターハイ)に2年連続茨城県の代表として団体・個人共に出場しました。 昨年を上回る結果を出せず悔しさの残る大会ではありましたが,猛暑の中部員たちが目標に掲げてきた夢の舞台で精一杯戦うことが出...

ニュージーランド短期留学プログラムが終了しました

8月4日(土)17時30分到着便で全員無事に帰国しました。盛りだくさんのプログラムに2週間参加し,充実した日々を過ごせました。最終日に修了証書をアオレレ・カレッジの校長先生から授与されました。

阿見町姉妹都市アメリカ合衆国ウィスコンシン州スーペリア市訪問団が来校しました

8月4日土曜日に19名一行が来校し,部活動およびオープンスクールを見学しました。本校が海軍航空隊の跡地に生まれ平和と国際理解の教育をしていることに感銘を受けたようです。6月に体験生活をしたセイム君の弟2名と母親のサラさんも一行に含まれており...

交通安全講話がありました。(7/18)

牛久警察署交通課長の鈴木隆之様にご講演していただきました。演題は「中高生の交通安全・事故防止について」でした。特に,自転車事故に遭わない,起こさないために必要なことを,実例を交えながら熱く語ってくださいました。自分だけではなく,家族や友達を...