この度、3年生の弓場将行君(美浦中)が見事、航空自衛隊・航空学生に合格しました。
航空学校とは日本の空を守る自衛隊戦闘機のパイロットを養成する学校です。その倍率はなんと40~70倍と言われています。試験内容も独特で、1~3次試験が4か月かけて行われ、それをすべて突破しなければ合格となりません。
本人いわく「とても心が折れそうになった。」と…。しかし、今振り返ると「夢を絶対にあきらめない心」を持ち続けたことが合格できた一番の理由であると話してくれました。
合格おめでとうございます!
筑波大学に一般入試で現役合格!!
3年11組 大島 一将 君(八郷中)
筑波大学社会・国際学群社会学類に一般入試で現役合格しました。現役での一般入試合格は本校初となります。
東京学芸大学に一般入試で合格!!
既卒生 宮部 直史 君(勝田二中)
東京学芸大学教育学部B類中等教育教員養成課程保健体育専攻に一般入試で合格しました。より高いレベルを目指して1年間学習に励んだ結果です。本校は既卒生とも密に連絡を取り,指導を継続しています。
平成30年度,大学入試合格速報
推薦入試・一般入試・センター試験利用入試での結果です。(3/8現在)
【国公立大学】
筑波大学 1名
東京学芸大学 1名
茨城大学 5名
茨城県立医療大学 1名
新潟県立大学 2名
諏訪東京理科大学 1名
国公立大学11名
【私立大学】(主な私立大学です。)
早稲田大学 1名 東京理科大学 1名 青山学院大学 3名
明治大学 1名 中央大学 1名 明治学院大学 3名
國學院大學 4名 成蹊大学 1名 武蔵野大学 1名
日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学 計32名
3年間,生徒とともに受験に臨んできた結果が,見事に実りました。今後も一層進学指導に力を入れていきます。
平成30年度,大学入試合格速報です。
推薦入試・一般入試・センター試験利用入試で以下の大学の合格が決まりました。(主な大学のみ記載しています。)今後も国公立大学2次試験・私立大学一般試験に向けて指導を継続していきます。
【国公立大学】
茨城大学 3名
茨城県立医療大学 1名
新潟県立大学 1名
諏訪東京理科大学 1名
【私立大学】
早稲田大学 1名
東京理科大学 1名
青山学院大学 3名
明治大学 1名
中央大学 1名
明治学院大学 3名
武蔵野大学 1名
國學院大學 2名
成蹊大学 1名
日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学 計32名
2月14日(水)に,1組から9組の大学・専門学校を希望する生徒,就職を希望する生徒を対象にリクルートの方をお招きし,志望理由書の書き方・就職活動についてお話をいただきました。これからの進路実現に向けて生徒たちの真剣に話を聞く姿が見られました。
2月14日(水)に,一年生に向けて,本校3年生による進路体験講話が行われました。大学・専門学校・就職とそれぞれの進路を決めた先輩の話を聞き,自分の進路について考えを深めることができました。
平成30年度,大学推薦入試の速報②です。
茨城大学 教育学部学校教育教員養成課程 教科教育コース 理数教育系 数学選修
茨城大学 人文社会学部 人間文化学科
茨城大学 工学部 情報工学科
中央大学 商学部 会計学科
上記の大学に合格を決めることができました。今後は一般入試に向けて指導を行っていきます。
平成30年度,大学推薦入試の速報です。
茨城県立医療大学・保健医療学部・理学療法学科
早稲田大学・スポーツ科学部・スポーツ科学科
女子栄養大学・栄養学部・食文化栄養学科
女子栄養大学・栄養学部・保健栄養学科保健養護専攻
その他,駒澤大学・日本大学・東洋大学・文教大学・立正大学などに合格が決まりました。
11月15日(水)に1学年で進路講話を行いました。進路指導部長より大学について,副部長より専門学校や就職についての講話がありました。2学年に進級するにあたって,文理選択のポイントや失敗しない文理選択の仕方などを聞き,将来について真剣に考える機会となりました。
9月20日(水),「将来を考え,進路選択する」という演題で,株式会社マイナビの方をお招きして,進路講講話が行われました。
2学年に進級するにあたって,文理選択のポイントや失敗しない文理選択の仕方などをお話し頂き,真剣に将来について考えることができました。
5月10日(水),5・6時限目,3年生の就職希望者を対象に進路ガイダンスが行われました。(株)さんぽう 専任講師 有若智子先生をお招きし、「企業が求める人材」についてお話を頂きました。また、面接の重要性を考えながら実際に模擬面接を行いました。今後の就職試験の準備に役立ててもらいたいと思います。